ソロライブ⑤~二部 振り返り~
どうも!行成です。
ソロライブの投稿ラスト!!
今回は二部の振り返りです。
二部のテーマは
「フォーマル」「カッコイイ」「大人」
ジャンルや曲が一部と対照的なので衣装も対照的な赤のセットアップ!
ジャケットの形が個性的で、お気に入り☺️
お客様からも好評で嬉しかったです♪
セットリスト解説
1. Life is a Cabaret-ミュージカル「Cabaret」-
二部のオープニングは夜に合う、有名な大人っぽいミュージカルソングで✌️
真っ先に思いついたのは「All that jazz」でしたが、
定番すぎる気がしたので、こっちにしました。
年を重ねてから歌いたいと思っていた曲でもあったので、
歌えてよかったです。
2. Me and the sky - ミュージカル 「Come From Away」-
こちらもかなり大人の曲ですね。
51歳ですもん。笑
カムフロムアウェイはコロナ禍に配信で見て大好きになった作品です。
昨年日本でも上演され、今だ!と思い、セトリに入れました。
お芝居要素の強い曲だったので、役者の方からの評判が良くて嬉しかったです♪
3.今日まで-ミュージカル「モンテ・クリスト伯」-
こちらは「フランク・ワイルドホーン楽曲」というリクエストをいただいたので選びました。
今まで様々な楽曲を歌ってきましたが、
折角のソロライブなので、歌ったことのない曲にしたくて
ワイルドホーンオタクの琴乃ちゃんにいくつか候補を出してもらいました。
キャッチーでダイナミックなメロディーでとっても美しい曲で、
挑戦できてよかったです。
いつか他の候補曲も歌いたいと思います。
4. Happy Days Are Here Again / Get Happy - Barbra Streisand Feat. Judy Garland -
こちらもソロライブ開催決定の前からいつか岳くんと歌いたいと思っていた曲です。
私はGleeで知ったのですが、これを歌っていた男の子が岳くんにしか見えなくて。笑
Jazzは絶対に入れたいと思っていたのでピッタリ!!
音楽に身を任せて自由に歌えてとても幸せでした。
5.本は表紙じゃ分からない-映画「メリー・ポピンズリターンズ」-
実はこれが最後に決まった曲です。
しっとりソングが続いたので、何かパンチのある曲が欲しくて。
最初はランプの魔人が歌う超有名なアレにしようと思っていたのですが、
3人姉妹でもONE STEPでも歌うことが決まって、変えました。
ソロ曲からデュエット曲に変更になったことで、岳くんの出演曲が増えるという…。笑
ゲストなのに…。大量のラップまで…。
本当に感謝です。
ラップの間は見守っていようと思っていたのですが、
打楽器の音があった方がいいという話になり…。
気づいたらカホンを叩き笛を吹くことに。笑
(カホンはOffzaからお借りしました!)
6.夜桜お七-坂本冬美-
様々なジャンルの音楽を歌う、というライブのコンセプトだったので、
演歌は絶対に入れたいと思っていました。
曲は一番好きな「夜桜お七」で即決。
ただ、この曲は和楽器が入っていたり、音数も多いので、
ピアノ一本でやれるのかどうかが問題でした。
さすが天才ピアニスト琴乃ちゃん。
リハを重ねるごとに楽譜に書かれていない音が増えていく…。
とっても素敵な伴奏をしてくれました。感謝。
7. 劇場-ヒグチアイー
かなり早い段階でやろうと決めていました。
この曲を初めて聴いたのが北海道夕張に向かう車の中で、
自分に刺さって刺さって!
その日からいつか歌いたいと思っていました。
ピアノが活きる曲でもあったし、メッセージもライブにピッタリ。
大切な一曲になりました。
8. Don't forget me - SMASH -
最後の曲。
かなり悩みました。
その前の"劇場"が締まるので、そこで終わりでもいいかなと思いましたが、
やっぱり強い力で前に進んで終わりたい!
この世界には有名なビックナンバーが沢山あります。
しかし、どれも誰かしらのライブの最後に聴いたことがあって、
わざわざ私がここで歌わなくてもいいなと思いました。
好きだけど、まだあまり歌われていない(布教したい)
そんな曲を考えた時に思い出したのがこの曲。
実際劇中でも本編ラストで歌われていました。
今回どうしても日本語で歌いたくて、マーシャルクレアちゃんに訳詞を頼みました。
元の歌詞の良さをそのまま伝えられるように何度も調整してくれました。
ありがとう。
Enc. 私は最強
- ウタ from ONE PIECE FILM RED -
アンコールは自己肯定感MAXで元気に終わりたい!!
それで選んだのがこの曲です。
(琴乃ちゃん的に今回のセットリストで一番難しかった曲らしい…
最後にごめんね。笑)
みんな最強だよ〜〜〜。
振り返り終了!!!!
みなさま長々とお付き合いありがとうございました!!!
リクエストいただいていたけど都合でできなかったことや
新たなアイデアがまだまだ沢山あります。
スケジュールの都合で来れなかった方もいらしたようで、
絶対またやりたいです!!
いつになるかわからないけど!!!笑
では。
その時まで。
行成小夏
0コメント